『ほっこり』ってなんだ?

最近急に目にするようになった言葉なんだけど、『ほっこり』ってなにさ?
「ほっこりした家庭を築く」みたいな用例でよく見るので、なんとなくは分かるんだけど(日本語の語感ってほんとよくできてるよな)、なんとなくでしかない。
というわけでビバ・ネット社会。さっそく調べてみました。すると、結構複雑なことになっていて、辞書的には

1 (副)
[1]ほかほかと暖かいさま。
[2]色つやがよく鮮やかなさま。また、ほっとしたさま。
2 (名)
 焼芋。ふかし芋。
  の意味 - goo国語辞書

と、何となく感じていたニュアンスの通りなのだけど、これが京都弁の用法になると、

基本的に「つかれた」と言う意味。肉体的より精神的疲労の場合に使われる。
「つかれた」以外に行動に対する達成感も含まれ、今日はがんばったな〜という肯定的な意味になる。意味の無い疲労感は含まれない。それらはただ、しんどいとなる。
  ほっこりとは - はてなキーワード

になるんだとさ。へ〜。
しかしいずれにせよ、オレが知らないうちに世の中に広まっていってる言葉なのは確かみたいだ。オレ、日本から離れてた期間があるわけでもないのに...。最近の日本語の変化の早さはすごいもんあるなと。


【参考】ニコニコの“ほっこり”タグで一番上に来た動画


おいおい!これもう「ほっこり」の用例、辞書からも京都弁からもちょっとはみ出しちゃってんじゃないの!?
日本語早すぎだろ。ついてけねー!